今年初のクレーム対応

ここ暫らくは涼しい日々が続いていましたが、今週は暑さが少し戻った感じで残暑が厳しい一週間でした。

いつものように仕事内容をダイジェスト版で書いておきます。


まずは、某ハウスメーカーのタイル貼りでした。

 2013-9-14b.jpg
これはガレージ前の部分ですが、ガレージ部分はシャッターが下りるようになっているので、シャッターの足元は水平にタイルを仕上げなければなりません。
画像では分かりにくいですが、道路が少し傾斜がついているので、タイルをひねりながら、さらにシャッター下でタイルに角度をつけて貼っています。
自分で言うのもナンですが、結構難易度の高い施工なのです。

そして次の日はガレージ内にタイルを貼りました。
2013-9-14e.jpg 2013-9-14d.jpg


今年初のクレーム仕事もありました。
2013-9-14g.jpg  2013-9-14f.jpg
これは先日、腰の痛みに堪えながら作業をした現場なんですが、排水周辺で水が流れず、水溜まりになってしまうとのクレームを頂き、修繕に行ってきました。


2013-9-14h.jpg → 2013-9-14i.jpg → 2013-9-14j.jpg

タイルを貼って、そこに水が溜まるというのは職人として一番恥ずかしい失敗です。
普段なら、きっちりと水平器を使って確認しながら作業をするのですが、この日は腰痛が厳しくて、確認作業を怠ったためです。
職人の勘だけで作業したための結果です。
こんなことは2度とないように努めなければなりません。



気を取り直して、翌日は新たな現場へ行きました。
2013-9-14l.jpg

玄関ポーチから階段と、タイル仕事が続きました。

2013-9-14o.jpg

初日はここまで貼りました。


階段の左側に四角い石(通称ピンコロ石)が積んでありますが、タイルの際のひとつが外してありました。

2013-9-14m.jpg
これはタイルを貼りやすいように外構屋さんがわざわざ外してくれてあるのです。

このような小さな気遣いは絶対に見逃してはいけません。

タイルを貼り終えてからピンコロ石をセメントで固めて戻しておきます。
2013-9-14n.jpg

もし、タイルを貼ってピンコロ石をそのまま外したままにしておくと、2度と外構屋さんの気遣いは無くなります。
当社は今まで何度も失敗してきたので、挽回出来る失敗と、取り返しのつかない失敗の見分けは動物の勘でだいたい分かるようになってきました。


そんなこんなで完成です。

2013-9-14r.jpg


明日からも外構工事が続きそうです。
残暑が気になりますが、ひとつずつ確実に仕上げていきたいと思います。

デジタル・ミキサー

先週末は雨が多く、そんな中で無理矢理休暇日もあったりで、ゆっくりとした日々を過ごさせて頂きました。

おかげで前々からやってみたくて、後回しにしていた事柄のひとつが解決出来ました。


それはこれ

2013-9-1a.jpg
これはベリンガー社のデジタルミキサーDDX3216なんですが、取扱説明書と格闘しながら、なんとかほぼ全ての機能を把握出来ました。

このブログでも何度か書いていますが、私はmackie社のアナログミキサー派なんですが、「デジタルミキサーとはどんなものなのか?」という率直な疑問と好奇心から、今年の初め頃に手にいれたものです。
しかしスイッチ類の多さに困惑してしまい、今まで手つかずのままでした。
2013-9-1c.jpg

このDDX3216はもう10年以上も前に発売されたミキサーなんですが、今日はこのミキサ-の感想でも書いてみたいと思います。

ベリンガー社にとっての初のデジタルミキサーなんですが、この会社の方針が
「値段は半分、機能は2倍」という事らしいのですが、しっかりと方針通りの商品だと思います。

一見すると16chミキサーのようですが、スイッチ切り替えで32chまで対応出来、エフェクターも内蔵されているので、これとレコーダーがあれば録音&編集作業は完結出来てしまいます。

ま、それはアナログ・ミキサーでも出来る機種もあるようですが、
ミキサーのセッティングを記憶させておけるというのが、アナログ・ミキサーとの大きな違いだと思います。
エフェクトの掛かり具合や、細かな設定も全て記録することができるし、驚いたのはレコーダーと同期させてフェーダーの動きまでも記録させることが出来るのです。


その他にも色々な機能がありますが、書くのがめんどくさくなってきたので、省略しますが、とにかくmix時の作業が全て記憶させておけるのが便利で楽できそうです。
「便利、楽チン=楽しい」という事でもないので、暫らく使ってみて気に入ったら今後のメイン卓にと考えています。

ミキサーの内蔵エフェクターに関しては使えない事はないのですが、その辺は使い慣れた機器で作業をしたいので、コンプやリバーブは現在所有しているものを使えるようにセッティングしました。
2013-9-8.jpg



今月後半から趣味の音楽活動の催しが続きます。
ここ暫らくは音楽活動を封印しておりましたが、
再びこのブログのタイトルがしっくりくるような音楽ネタが多くなりそうです。

その前にしっかりと仕事をして活動資金を作らないといけません。
のんびり休暇を取ってる場合ではないのです。




2013-7-7g.jpg



無理矢理休暇日

ここ数日間は天気が不安定でしたが、今日は久し振りの快晴になりました。
気温の方も先日までの暑さもなくなり、風が吹けば心地よい季節になってきました。
絶好の仕事日和です。

・・・が、今日は朝からコーヒータイムを楽しんでおります。

今の状況を分かりやすく簡単に述べると「仕事をさぼった」ということです。
別に体調が悪いとかでもなく、ただ気分が乗らなかっただけです。
年に何度かこうゆう状況になりますが、徹底してることは、仕事をサボる時は
堂々とサボります。
そうしながら気分転換をしています。


取り敢えず昨日までの作業をダイジェスト版で書いておきます。


まずは本職であるタイル貼り作業がありました。
2013-9-3a.jpg 施工後→ 2013-9-3b.jpg

左側の一部がまだ未完成ですが、ここはスロープになります。
たぶん車椅子での出入りを考えての事でしょう。
2013-9-3c.jpg

この日も朝から雨が降ったりやんだりで、作業がやりにくかったです。
一瞬だけ日が射してきたので、このチャンスを逃さないように急いで目地を入れて完成させました。
2013-9-3e.jpg 2013-9-3d.jpg

この2時間後には滝のような雨が降りましたが、セメントもある程度乾いていたのでギリギリセーフといったところでした。




別の日には、先日にレンガを積んだ現場へ行き、乱石を貼りました。
2013-8-29e.jpg → 2013-9-4b.jpg

この日も天気が悪く、石を並べる部分にセメントで下地を作った時点で雨も本降りになり、その日は終了です。

翌日、乱石を貼りました。

2013-9-5a.jpg

お客さんの希望で石の周囲を丸くしてほしいとのことだったので、周囲をカットしました。

2013-9-5b.jpg
ま、これはこれでデザイン的に面白いかと思いますが、周囲をカットしてしまったことで石のダイナミック感が無くなってしまった感じがします。
この辺は好みの問題なので、当社としては客がこうしてほしいと言われたら希望に沿えるように対応するだけです。



さて、今日は一日たっぷり時間があるので、普段やろうと思っていながら出来ていない作業などをする日にしたいと思います。

久し振りのレンガ積み

気がつけばもう今日から9月です。

今日はカレンダー通りに仕事は休みです。

腰痛の方もなんとか改善の方向に進んでいます。
ちょっと仕事で無理をすると、2~3日経っても復活しない年齢になってしまってることに痛感します。
体力の変化は3年程前ぐらいから感じていたので、体を鍛えるために腹筋を毎日続けようと思った時期もありましたが、腹筋をしたために腰を痛めて仕事を休むという情けない失態をしてしまった事があるので、疲れてる時は、ゆっくりと体を労わるようにしています。

昨日までの作業をダイジェスト版で書いておきます。


まずは玄関前のレンガ積み作業がありました。
2013-8-29a.jpg
レンガ積みは、タイル貼り作業とは要領が違いますが、去年は嫌という程やってきたので、慣れたものです。


まずはレンガが倒れないように土台に鉄筋を打ち込みます。
2013-8-29b.jpg

そして一段目をきっちりと水平に積みます。
2013-8-29c.jpg

これで後はそのまま上に積んでいくだけです。
2013-8-29d.jpg 2013-8-29f.jpg



2013-8-29e.jpg
このレンガ積みの柱の間に後日ブロックを積んで門扉を設置する予定です。




別の日には本職であるタイル工事もありました。
2013-8-31d.jpg
台風が近づいてきているとのことで、昼から雨の予定だったので、玄関ポーチを先に仕上げました。

次の日は玄関ポーチのタイルを汚さないようにシートで覆って玄関内のタイルを貼りました。
2013-8-31b.jpg


2013-8-31c.jpg 施工後→ 2013-8-31f.jpg 2013-8-31e.jpg


週明けからも色々と仕事の依頼がきていて忙しくなりそうです。
でも今日一日だけは仕事のことは忘れて、気分転換させて頂きます。
では
プロフィール

yasu

Author:yasu
1965年生まれ。
大阪府富田林市在住
建築関係の仕事をしながら、趣味のギターを弾くのが一番の楽しみです。
好きなジャンルはフォークソング、ロック、ジャズなど
幅広く聴いています。

カテゴリ
月別アーカイブ
リンク